「エコライフDAY」の夏休みバージョンです。夏休み期間中、チャレンジする3つのエコライフを決めて取り組みます。(小学生対象)
32校
(本町小、幸町小、仲町小、上青木小、飯塚小、神根小、青木北小、舟戸小、十二月田小、飯仲小、並木小、安行小、前川小、戸塚小、芝西小、芝南小、神根東小、朝日東小、前川東小、芝樋ノ爪小、上青木南小、根岸小、新郷東小、朝日西小、慈林小、差間小、東本郷小、安行東小、木曽呂小、鳩ヶ谷小、中居小、南鳩ヶ谷小)
【2017年度】
参加者9,028人、二酸化炭素削減量約117トン
・報告書のダウンロードは「こちら」
【2016年度】
参加者6,337人、二酸化炭素削減量約74トン
・報告書のダウンロードは「こちら」
【2015年度】
参加者4,145人、二酸化炭素削減量約50トン
・報告書のダウンロードは「こちら」
・参加者の声「みんなの家のエコアイデア」
エコライフバケーションを使って、自由研究に挑戦してみませんか?色々なアイデアをご紹介しています。
・テレビや冷蔵庫などの電化製品がどのくらい電気を使っているのか、使っていない時に流れている待機電力はどのくらいあるのか調べることができます
⇒「ワットアワーメーター」
・天井や壁・窓などの離れた場所や、グリーンカーテンの効果など色々な場所の温度を測ることができます
⇒「赤外線放射温度計」
・部屋の明るさを調べることができます
⇒「照度計」
などの貸出しをしています。
COOL CHOICEとは地球温暖化防止のための国民運動で、食べ残しをしない、マイバッグを持つ、LED照明に交換するなど、ライフスタイル、家電、住宅、車をエコの目線で選んでいこうというものです。
ご賛同いただける方の、COOL CHOICEメルマガ購読登録は「こちら」。