今年の冬もみんなで節電!
12月の1ヶ月間、みんなで二酸化炭素削減&節電に取組みましょう。
あなたのご家庭でチャレンジした結果をぜひ送ってください。
提出期限は、1月16日(金)です。
「輪になって川口から減らそう♪CO2」チャレンジ・エコライフに参加された事業所・団体を紹介します。
事業所・団体参加登録をする
「輪になって川口から減らそう♪CO2」の趣旨に賛同し、チャレンジ・エコライフへの参加や呼びかけにご協力いただける事業所・団体を募集しています。
貸出しは無料です。
その他、照度計(部屋の明るさを測定)、電流報知器(契約アンペアが適正かどうかを測定)などの貸出しをしています。郵送での貸出しも可能。
※1)赤外線カメラは、スタッフが同行します。
貸出しページヘ移動する
地球温暖化防止活動推進委員(※2)と一緒に測ってみませんか?
赤外線カメラ、断熱性の高いカーテンやサーキュレーターをお持ちして、皆さまのご家庭や職場にお伺いします。お気軽に声をかけてください。
※2)地球温暖化防止の取り組みを推進するために活動している人たち。川口市内では、埼玉県から委嘱を受けた14名の方が活動をしています。
ポスターやチラシ等のダウンロードができます。
カーテンを断熱性の高いものにすることによる効果測定にご協力いただける家を募集します。
【モニター期間】 12月~2月までの3ヶ月間
【カーテン設置場所】 ベランダの窓
【モニター募集数】 4世帯(戸建2世帯、集合住宅2世帯)
【条件】 期間中、室温と電気使用量の測定にご協力いただけ、かつ、昨年12月以降家族の人数に変化なく、太陽光発電システムの設置やエアコン・冷蔵庫の買い替えをしていない家。モニター後、カーテンは差し上げます。
11月20日(木)まで募集中。詳しくは事務局までお問い合わせください。
【主催】かわぐちアースサポートコンソーシアム
川口市・川口商工会議所・鳩ヶ谷商工会・女性建築士の会ほっと・すまいる
芝浦工業大学環境システム学科中口研究室・川口市地球高温化防止活動推進センター
※「かわぐちアースサポートコンソーシアム」は、環境省からの補助を得て、川口市内で地球高温化防止に取組む共同事業体です。
【事務局】川口市地球高温化防止活動推進センター
川口市朝日4丁目21番33号 朝日環境センターリサイクルプラザ2階
電話 048-222-9050 FAX 048-222-9051
E-mail center@ecolife-kawaguchi.org