川口市地球温暖化防止活動推進センター川口市地球温暖化防止活動推進センター

イベント情報:2025年12月

イベント

「目指せ!ゼロカーボンシティかわぐち」

ゼロカーボンイベントポスター

12月6日(土)・7日(日) 10時~15時

◆ゼロカーボン体験遊びコーナー
「トコトコペンギンタイムレース」「プラダン風車でカーレース」「プラレールで周回レース」「オルゴールを鳴らそう&ツリーを光らせよう」「エアロバイクで発電チャレンジ」「エコ窓かるた」「積み木で遊ぼう」
◆専門家によるゼロカーボン相談・紹介コーナー
「窓の断熱体感・相談コーナー」「家の断熱相談コーナー」「太陽光発電相談コーナー」「家庭の省エネ相談コーナー」「段ボールコンポスト紹介コーナー」
◆スタンプラリーでプレゼント♪
はずれなし!抽選でプレゼントが当たるよ!
◆ソーラー発電のクリスマスツリー
お日さまのパワーで発電♪
◆環境戦隊エコレンジャー
12月7日(日)11時30分~
環境ハカイダーから地球を守れ!劇団ちょっぷがお届けする笑いあり感動ありのミュージカル

場所:朝日環境センター・リサイクルプラザ4階
お問合せ:電話048-222-0590
参加費:無料
協力:エコ窓普及促進会、Ocalan(有限会社ボングー)、劇団ちょっぷ、一般社団法人埼玉建築士会川口支部、NPO法人太陽光発電所ネットワーク、ダンちゃん倶楽部、NPO法人鳩ヶ谷協働研究所、NPO法人まちづくり川口、YKK AP株式会社


「窓の断熱リフォーム相談会」

相談会写真(窓)

相談員:建築士/生形時夫
大手建材メーカーで、ユーザーへ窓の性能をわかりやすく伝えるショールームを設立、運営に携わる。環境共生住宅の普及・啓蒙活動の他、現在は川口市地球温暖化防止活動推進センターのスタッフとしても活躍中。

日時:12月11日(木) 10時~15時30分
場所:川口市役所第二本庁舎1階 多目的スペース
費用:無料
定員:9組(先着順)
申込み:「申込みフォーム」、又はお電話からお申込みください。
問合せ:川口市地球温暖化防止活動推進センター 電話048-222-0590

「内窓DIY教室」

内窓DIY教室ポスター

冬の寒さや結露を防ぐ内窓をDIYで製作します。

日時:12月13日(土) 13時30分~15時30分
場所:朝日環境センター・リサイクルプラザ4階(実習室)
費用:無料
定員:12人(先着順)
申込み:「申込みフォーム」、又はお電話からお申込みください。
問合せ:川口市地球温暖化防止活動推進センター 電話048-222-0590

「牛乳パックからクリスマスカードと年賀状を作ろう!」

紙すきポスター

リサイクルについて学び、紙すき体験をします。

日時:12月20日(土) 10時30分~、13時30分~
場所:朝日環境センター・リサイクルプラザ4階(実習室)
費用:無料
定員:各回10人(先着順、小学3年生以上)
申込み:お電話でお申込みください。
問合せ:川口市地球温暖化防止活動推進センター 電話048-222-0590

「家庭の省エネ相談会」

相談会写真(家庭)

光熱費が気になるこの冬、省エネのポイントをアドバイスします。
参加者全員に、埼玉県発行「家庭の省エネガイド」をプレゼント!
相談員:川口市地球温暖化防止活動推進センタースタッフ・埼玉県地球温暖化防止活動推進員/斉藤照夫

日時:12月20日(土) 10時~14時
場所:朝日環境センター・リサイクルプラザ4階
費用:無料
定員:6組(先着順)
申込み:「申込みフォーム」、又はお電話からお申込みください。
問合せ:川口市地球温暖化防止活動推進センター 電話048-222-0590

展示

12月1日~12月28日

「食品ロス」

クリスマスや年末年始など、食事をする機会が増える12月。
日本では、まだ食べられるのに捨てられている「食品ロス」が1人1日おにぎり約1個分も発生しています。

食品ロスを削減することは、可燃ごみ処理や食料の生産に伴うCO2削減となり地球温暖化防止につながります。食品ロスの現状、毎日の生活でできること、防災の備えローリングストックについて等を紹介しています。

食品ロスパネル

2050年ゼロカーボン「食生活をサステナブルに」

YouTube動画「食品ロスとバーチャルウォーター」